自動車ガラス専門店『ジャパンオートガラス』
 11月定休日のお知らせ
2025.10.31
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|   
 
  |    
 
  |    
 
  |    
 
  |    
 
  |    
 
  |    1 営業  |  
|   2 営業  |    3 休業  |    4 営業  |    5 営業  |    6 休業  |    7 営業  |    8 営業  |  
|   9 営業  |    10 営業  |    11 営業  |    12 休業  |    13 休業  |    14 営業  |    15 営業  |  
|   16 営業  |    17 営業  |    18 営業  |    19 休業  |    20 休業  |    21 営業  |    22 営業  |  
|   23 営業  |    24 休業  |    25 営業  |    26 営業  |    27 休業  |    28 営業  |    29 営業  |  
|   30 営業  |    
 
  |  
自動車ガラス専門店『ジャパンオートガラス』
 当社で交換されたお客様へのお知らせ
2025.01.31
当社で交換されたお客様を対象に年数に応じた特典がございます。
(ただし、1〜3年以内の方に限ります。)
| ガラス交換後 1年以内 に再度割れてしまった方へ | リペア | 当社価格より ¥5,000 お値引き | |
| 交換 | 純正ガラス使用 | 当社価格より ¥15,000 お値引き | |
| 国産ガラス使用 | 当社価格より ¥10,000 お値引き | ||
| 社外ガラス使用 | 当社価格より ¥5,000 お値引き | ||
| ガラス交換後 2年以内に再度割れてしまった方へ | リペア | 当社価格より ¥3,000 お値引き | |
| 交換 | 純正ガラス使用 | 当社価格より ¥10,000 お値引き | |
| 国産ガラス使用 | 当社価格より ¥8,000 お値引き | ||
| 社外ガラス使用 | 当社価格より ¥3,000 お値引き | ||
| ガラス交換後 3年以内に再度割れてしまった方へ | リペア | 当社価格より ¥2,000 お値引き | |
| 交換 | 純正ガラス使用 | 当社価格より ¥5,000 お値引き | |
| 国産ガラス使用 | 当社価格より ¥5,000 お値引き | ||
| 社外ガラス使用 | 当社価格より ¥1,000 お値引き | ||
※当社では万一の事故やトラブルにも対応できる様、賠償責任保険に加入しております。
※安さだけではなく、アフターも万全!!
※お問い合わせの際には、前回の作業日時・お車の登録ナンバーをお伝えください。
※現在の当社価格からのお値引きとなります。前回の総額からのお値引きとは異なりますのでご了承ください。
自動車ガラス専門店『ジャパンオートガラス』
 車両保険のご利用をお考えのお客様にお知らせ
2025.01.31
車両保険のご利用をお考えのお客様にお知らせです。
通常、車両保険を使うことで、等級が下がり、次契約から保険料が割増します。
例えば、車両保険が等級が17等級で年間保険料76,560円のお客様が保険を利用した場合。
| 等級 | 年間保険料 | 
| 17等級 | 77,000円 | 
保険金をご請求する場合、1等級ダウンすることにより、次契約以降の保険料が割増となります。
■次契約以降の等級(割増引率)および保険料差額(概算)の一例
| 次契約 | 次契約翌年 | 次契約2年後 | 次契約3年後 | 次契約4年後 | ||
| ①保険金をご請求する場合 | 等級 | 16等級 (事故有)  |  17等級 | 18等級 | 19等級 | 20等級 | 
| 割増引率 | 36% 割引  |  53% 割引  |  54% 割引  |  55% 割引  |  63% 割引  |  |
| 概算保険料 | 104,000円 | 77,000円 | 75,000円 | 73,000円 | 60,000円 | |
| ②保険金をご請求しない場合 | 等級 | 18等級 | 19等級 | 20等級 | 20等級 | 20等級 | 
| 割増引率 | 54% 割引  |  55% 割引  |  63% 割引  |  63% 割引  |  63% 割引  |  |
| 概算保険料 | 75,000円 | 73,000円 | 60,000円 | 60,000円 | 60,000円 | |
| ご請求の有無による概算保険料の差額 | 29,000円 | 4,000円 | 15,000円 | 13,000円 | 0円 | |
| 上記差額の累計額 | 29,000円 | 33,000円 | 48,000円 | 61,000円 | 61,000円 | |
①保険金をご請求する場合
翌年の保険料が36%となり、104,000円(前年度比27,000円増)
②保険金をご請求しない場合
翌年の保険料が54%割引となり、75,000円(前年度比2,000円減)
①と②の差額=29,000円
上記のように、翌年から保険料が大幅に増えてしまうため、利用を控えてしまいがちです。
そこで、今回、車両保険のご利用を決められたお客様に対し、等級が下がったことにより、次契約時に割増となった差額の保険料金を当社が負担いたします。
※使用するガラスの種類によって金額が異なります。
これにより、差額の累計額が下がるため、より車両保険の利用がしやすくなり、支払い方法の選択の幅が広がります。